費用を抑えてお店を開こう

一緒にお店を使っていく関係

誰とお店をシェアするのか

不動産屋に相談すると、シェアレストランを紹介してもらえます。
しかし空きが見つかっても、すぐに契約しないでください。
お店の内装を確認しなければいけませんし、誰が別の飲食店を経営しているのかという部分が重要です。
できるだけ、相性が良い人とお店をシェアしてください。
それなら困ったことを相談できますし、互いにアドバイスを言い合えるので、さらに品質の良いメニューとサービスを提供できるでしょう。

逆に相性が悪い人だとトラブルが起こっても話し合いができなかったり、こちらの経営を邪魔されたりするリスクがあります。
ですからシェアする相手と、1回話し合ってください。
その上で、安心して飲食店を経営できると思ったら契約しましょう。

目立つ場所がおすすめ

人通りが多い場所で、飲食店を経営してください。
するとみんながお店を認識してくれるので、興味本位で来店してくれると思います。
お店が気に入ったら今度はリピーターとなるので、効率良く利益を増やせるでしょう。
駅前は人通りが多いですし目立つので、特におすすめだと言われています。

さらに、すでにある程度のお客さんを集めている飲食店を、シェアするのも良い方法です。
夜にそのお店に通っていた人が、朝に経営する自分のお店にも来てくれるかもしれません。
お客さんが来るきっかけになりやすいので、シェアする相手がどのくらい繁盛しているのか調べましょう。
お店にチラシを置かせてもらったり、目立つ位置に貼らせてもらったりしても良いですね。


この記事をシェアする


ページの
先頭へ